ドレスデン
第2次世界大戦で破壊され現在復元中の現場
中央に復元された塔が見える。
|
同上塔詳細
|
同上詳細
|
広場
|
ドレスデンのオペラハウス
(第二次大戦で破壊され1985年に再建)
|
オペラハウス詳細
歴史的な風格のあるオペラハウス。
再建とは思えない建築。
|
ツヴィンガー宮殿
中庭の池の縁に腰掛け独バロック建築の美しさに見とれ写真を撮ることを忘れてしまった宮殿。
(同行した息子・努のデジカメで撮影した写真である)
ベルサイユ宮殿ほど大げさな印象はない。
丁度お昼の時間になり残念ながら美術館、博物館の見学は出来なかった。誠に残念。再訪をしたい。
お昼のレストランは、地下にあるインテリアの感じの良いレストランでビールがとてもおいしかった。
大洪水の航空写真を新聞で見たが、ツヴィンガー宮殿の中庭やオペラハウス前庭は水浸しであったので
このレストランも冠水しているか心配である。
|
長い壁画絵巻物・君主の行列
マイセンタイルで描かれた100mの大壁画
|
同上
|
エルベ川の風景
ブリユールのテラスよりみる美しい風景
|
ドレスデン中央駅
ドレスデンはエルベ川のフィレンツェと言われた
美しい街で終戦間際の1945年2月13日米英軍の
空爆により破壊され数十万人の死者が出た。
戦後市民の努力により歴史的建造物の復元が進み
現在は統一されたドイツの魅力ある古都。
|
ドレスデン市内風景
|
ドレスデン市内を走る低床バス
旧東独と新独の雰囲気が混合しおもしろい。
|
UIA2002年大会開会式風景
|
UIAベルリン会場
|
UIA歓迎レセプション風景
|
同上
|
工事中のテントに包まれたブランデンブルグ門
旧西側よりみる
|
ブランデンブルグ門
東側広場遠景
|
ベルガモン博物館内部
|
彫刻詳細
|
同上。展示品-1
|
同上。展示品-2
|
ソニーセンター
ボツダム広場地下鉄入口から見上げ
|
ソニーセンター広場にかかるテント屋根詳細
|
ダイムラーシティ夜景
|
国立美術館
夜景が美しい
|
旧帝国議会議事堂遠景
緑の奥に見えるガラスドームの周囲で
風になびくドイツ国旗。
ドイツ連邦議会新国会議事堂として
建築家ノーマン・ホォスターにより再生された。
屋上のガラスドームは一般開放され足下の議場が
眺められる民主主義を形にしたドイツならではの
建築である。
|
議会上部ガラスドーム
修理中で残念ながら内部に入れず
|
改修中のブランデンブルグ門、DG銀行遠景。
議会棟屋上より望む。
|
DG銀行内部
|
ダイムラーシティ手前
工事中の様子が見える
|
同上模型
|
同上明るいショッピングモール
|
広場の床に描かれた世界地図上で遊ぶ子供達
|
ユダヤ博物館
|
ユダヤ博物館展示室内部
|
外壁板張りの大使館(北欧の国)
|
ベルリンの壁あとに埋め込まれた石と
PCコンクリートの壁
|
壁のあった場所の道路に埋め込まれた
記念プレート(ブランデンブルグ門脇)
|
カイザー・ヴィルヘルム記念教会
第二次大戦で破壊された教会と新設鐘楼
|
ベルリンの壁展示場
上に穴のあいた壁、下に写真パネルが
展示されている。
|
TV塔の下にある旧東独時代の建築が
改修されている。
|
新設された礼拝堂内部
四周の青いガラスパネルからの光が美しい
静かな礼拝堂
|
大統領官邸の撮影準備をする人達と
遠くで見守る警備員
|
TV塔展望台詳細
球中央が展望回転レストラン、下が展望台。
回転レストランで飲んだビールはおいしかった。
|
熱心に塀越しの高い位置からの
撮影準備をするカメラマン
|
大統領官邸
とても美しい建築だが屋根に多くの鳥が
とまっている。鳥対策は設計者の頭痛の種。
|
TV塔展望室から見たボツダム広場
ダイムラーシティ、ソニーセンターの富士山(テント屋根)が見える。
|

TV塔展望室より西を見る。
ブランデンブルグ門・戦勝記念塔が直線状に見える
|